お知らせ

2025年度研究助成 助成対象者が決定しました

2025.04.08
研究助成

当財団2025年度研究助成は、選考委員会による選考を経て理事会において以下のとおり助成対象者が決まりました。

常勤研究者の部

萩原 千晶(和洋女子大学人文学部心理学科助手)
「「男性いじり」と「女性いじり」の受容度の差の検討~ユーモア広告がもたらすジェンダーバイアスの実証分析~」

【指定課題】
石橋 敬介(信州大学経法学部応用経済学科准教授)他1名        
「プロモーション効果測定実務への統計的因果推論の適用に関する研究」

【指定課題】
田北 雅裕(九州大学大学院芸術工学研究院准教授)
「里親および里親希望者のインサイト分析を通じた「里親リクルート」の指針」

【指定課題】【継続研究】
須賀 涼太(京都産業大学経営学部助教)他1名
「ヘルスケア・サービスにおける顧客コンプライアンスについての研究~制御適合理論に着目して~」

【継続研究】
畠山 仁友(立正大学経営学部准教授)
「Reluctant Ad Acceptance(不本意な広告受容)~尺度開発と広告戦略~」

【継続研究】
前澤 知輝(筑波大学人間系助教)他1名
「映像と音の時間的調和が消費者の興味を導くマルチモーダル広告の検討~ポップアウトを促す視聴覚広告デザイン~」

【継続研究】
橋本 博文(大阪公立大学大学院文学研究科准教授)他3名        
「献血の安定供給の維持および推進を目指した広告の効果検証~情動的共感の限界と認知的共感の可能性を踏まえた社会実装研究~」

    

大学院生の部

小嶌 真由香(立教大学大学院社会学研究科博士後期課程)
「新聞社の経営合理化による戸別宅配網の変容~新聞販売店の統廃合の実態~」

趙 悦紅(一橋大学大学院経営管理研究科博士後期課程)
「従業員による無礼な行為に対する顧客の反応」

山地 里奈(関西学院大学大学院経営戦略研究科博士後期課程)
「Z世代の購買行動におけるルッキズム広告の心理的影響~日本と東南アジアにおける心理特性と購買意向の文化間比較~」

【継続研究】
国分 峰樹(東京大学大学院教育学研究科博士後期課程)
「デザイン思考はいかにして生まれたか~Design Thinkingの形成に関わる研究と実践の歴史~」