研究支援消費者調査データ
研究⽀援消費者調査結果 2019年度 上期
実施概要 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.調査地域 | 首都圏+近畿圏 (東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
2.調査対象 | 満15歳〜64歳の男女個人 (財団専用モニターパネル) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
3.調査方法 | Webアンケート調査 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
4.実施期間 | 2019年4月19日(金)~4月25日(木) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
5.回収数 | 5124名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
6.回収数の内訳 (性・年代別回収数) |
単位:上段 %/下段 人数
住民登録基本台帳人口を元に割付 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
Web調査票 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
設問内容 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
Q1 性別 Q2 年齢 Q3 居住地 Q4 未既婚 Q5 職業 Q6 世帯構成 Q7 世帯・個人年収 Q8 住居形態 Q9 スマートフォンの利用 Q10 モバイル・スマートフォンのデザイン知覚尺度※ Q11 モバイルについてのExperience value and Brand equity※ Q12 ブランドアドミレーションスコア※ Q13 ブランド・ロイヤリティ性向※ Q14 ストア・ロイヤリティ性向※ Q15 価格コンシャスネス※ Q16 値引き性向※ Q17 消費者のイノベーター度合い※ Q18 マーケットメイブン度合い※ Q19 規範的影響に関する感受性※ Q20 品質コンシャスネス※ Q21 広告への態度※ Q22 衝動購買※ Q23 衣の1年間の購入金額 Q24 1ヶ月あたりの外食金額 Q25 ヒット商品(口コミ) Q26 購買意識関連:メディア接触※ Q27 各メディアの実利用時間 Q28 各メディアの実利用頻度 Q29 生活意識関連:経済観:物質主義※ Q30 生活意識関連:幸福感:人生満足度※ Q31 コスモポリタニズム※ Q32 購買意識関連:認知・・・認知欲求※ Q33 購買意識関連:購買行動の特徴・・・衝動購買尺度※ Q34 購買意識関連:広告に対する意識・・・広告懐疑※ Q35 情報発信・コミュニケーション実態 Q36 買い物 Q37 消費価値感 Q38 衣 Q39 食 Q40 住 Q41 現実の姿にどちらが近いか※ Q42 キャッシュレスの使い方 Q43 チャネル利用 Q44 利用したことのあるネットスーパー Q45 ネットスーパーで購入したことがある商品 Q46 景気観尺度 Q47 人間関係 Q48 制御焦点※ Q49 ユニークネス消費者の独自性欲求※ Q50 ノスタルジア※ Q51 他者視点取得※ Q52 ヘドニックユーティリタリアン※ Q53 社会意識 Q54 人生満足度 Q55 勤労等意識 Q56 元号イメージ Q57,58 2020年オリンピック・パラリンピック Q59,60 2025年大阪万博 Q60~65 消費税率引上げ Q66 回答デバイス ※は出典元あり |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
調査データはエクセル形式およびSPSS形式で提供しています。 ファイルはZIP形式で圧縮されています。 |